ChracterManaJ Version @@SPECIFICATION-VERSIONINFO@@

Implementation-Version: @@IMPLEMENTS-VERSIONINFO@@

[About this software]

CharacterManaJ is an application to create a single image by superimposing multiple selected images.

It is able to design the avatar by different dresses and different parts by layering them, but not limited to it.

In order to run charactermanaj you need to have some images first.

Important! This program does not include image data.

Please prepare the data yourself. Refer to the Wiki document for the procedure.

このアプリケーションは、K.Hみっくす ふぁーすとえでぃしょん さんの
「キャラクターなんとか機」
を目標にJAVAによりフルスクラッチから書き起こしたものです。

初期状態で、「キャラクターなんとか機」と同じカテゴリ、レイヤー順序、ディレクトリ、カラーグループの設定がされたプロファイルが作成されますので、 「キャラクターなんとか機」のパーツデータをインポートして使うことができます。

[Software Requirements]

Use in the following environment is assumed.

This application can run in an environment compatible with Java 6.

It is recommended to run it in Java 8.

Basically, it should work if Java 6 desktop is working environment.

If Java is not installed on your system or if you do not want to use Java on your system, please use the JRE bundled version. (The included JRE is used only in this application. This will not install Java on your system. Registry, system folders etc are not rewritten at all.)

[ライセンス/使用許諾条件]

「キャラクターなんとかJ」はオープンソースソフトウェアです。ソースコードは「The Apache License Version 2.0」です。

本ソフトウェアは完全に無保証です。本ソフトウェアは「現状のまま」、かつ明示か暗黙であるかを問わず、一切の保証を付けずに提供されます。

ここから最新リリース 、 および最新リリースのソースコードを取得することができます。

商用利用であるかを否かを問わず、どなたでも、自由にお使いいただけます。登録や費用は一切必要ありません。再配布も自由になさってかまいません。

このアプリケーション自身(javaコード)はseraphyによって書かれました。
人的リソースに限りがあるため、メンテナンスや改善に時間がかかることが予想されます。
このアプリケーションをより良くしようという有志がおられましたら、ぜひ、ご協力・ご連絡くださいますようお願いいたします。歓迎いたします。

また、バグレポート等ありましたら、どなた様も上記プロジェクトページにてご報告くださいますよう、お願いいたします。

[キャラクターデータについて]

このアプリケーションを動作させるためには、パーツの画像データが必要です。

初期状態のプロファイルでは「キャラクターなんとか機 Ver2」で使える画像を利用できるよう設定されます。 キャラクターデータのインポート方法はヘルプをご参照ください。

 「キャラクターなんとか機 Ver2」を目標としましたが、色調整等のパラメータを解析しきれなかったため完全には色を再現できていません。 そのかわり、各レイヤーごとに色の微調整ができるようにしているため、近い色を再現するはできると思います。 その他、いろいろ不備があると思いますがご容赦ください。

[パーツデータの作者様へ]

パーツデータをお持ちか、作成された方で、オープンソース系(たとえばクリエイティブコモンズなど) のライセンスで配布を許可くださる方は、ぜひ、ご連絡ください。

プロジェクトの配布ファイルに加えさせていただこうと思います。

[利用コンポーネントについて]

J2SE5の標準APIの他、Apache Antの一部(The Apache License Version 2.0)をライブラリとして使用しています。

また、カラーモデルのHSY(色相・彩度・輝度)計算には、 "gununuの日記"さん のところのC++計算ルーチンをJava用に書き直したものを使用しています。